ヒルドイドは病院に行かないと手に入りません。
だけど、ヒルドイドにそっくりの商品が市販されているのをご存知ですか?

ヒルドイドにそっくりな医薬品から、有名製薬会社が8年かけて作った基礎化粧品まで、こんなにたくさん選び放題です!

製品名 | 価格 | 販売場所 |
アドライズ![]() (大正製薬) |
1200円 (トライアル) |
|
NALC (NALC) |
2880円 | 購入 |
ヒルメナイド (マツモトキヨシ) |
1280円/50g 1944円/80g |
購入 |
ヘパソフト (ロート製薬) |
オープン価格 | 購入 |
さいき (小林製薬) |
950円/30g 2400円/100g |
購入 |
ピアソンHP (日医工) |
1058円/50g | 購入 |
ヘパリン類似物質入り市販化粧水6種類を比較
ヒルドイドと同じ主成分が配合された化粧水やクリーム。
6種類もあると迷ってしまいますよね。
そこで、コスメコンシェルジュの私が6種類すべて使ってみました!

その結果、朝夜のスキンケア(顔)として一番使いやすかったのは大正製薬「アドライズ」。

今年の5月に発売されたばかりの新製品なのですが、ヒルドイドと同じ「ヘパリン類似物質」が配合された医薬部外品だからしっとり感が抜群なのに、使い心地はサッパリ。
しかも、ヒルドイドには入っていない美白成分「プラセンタ」まで入っているので、美白ケアもバッチリです!
ヒルドイドと同じ「ヘパリン類似物質」配合!
プラセンタは、できてしまったシミを排出!
美白もできる医薬部外品の薬用基礎化粧品です。
ベタベタしないのでメイクがしやすいし、一日中快適に過ごせます。
\美白も保湿も医薬部外品でしっかりケア/1200円で10日間トライアル
全身用としてはNALCが使いやすかった
お風呂上りの保湿など、全身をしっとりすべすべにする目的なら「NALC」というミルクローションが使いやすかったです。

何が良かったかというと「伸びやすさ」。
NALCはミルクタイプのローションなので、スルスルと伸びて流れにくいんです。

他のヘパリン類似物質の商品だと、水タイプのローションだったり油性クリームですよね。
ローションだとせっかく塗っても流れ落ちやすいし、油性クリームはべた付いて使いにくい。
だけどNALCはミルクタイプのローションなので、しっかり保湿できます。
公式サイトから購入すると300円オフになるクーポンもあるので、ヘパリン類似物質を使って全身保湿をしたい方は試してはいかがでしょうか。
ちなみに・・・NALCはオールインワン化粧品として顔にも使えるのですが、私はあんまり良いとは思いませんでした。
スッピンならば「NALC」でも良いと思うのですが、女性はスキンケアの後にメイクするじゃないですか。
化粧ノリの良さや化粧持ちまで考慮すると、さすがにアドライズには負けます。
ヘパソフト、さいき、ピアソンHPは体に塗るのに適している
アドライズとNALC以外の市販で買えるヒルドイド類似品も使ってみました。
薬局で買える「ヘパソフト」、「さいき」、「ピアソンHP」「ヒルメナイド」もなかなかの保湿感。
だけど、やっぱりベトベトする感じが気になるんですよね。

体に塗るならベトベトしても我慢しますが、さすがに顔に塗るのは避けたくないですか?
それに、さいき/ヘパソフト/ピアソンHP/ヒルメナイドには美白成分が配合されていないので、アドライズのようなシミ対策はできません。
そういう意味で、私は顔(美容目的)ならアドライズ、顔以外ならピアソンHPなどかなって思います。

美容目的スキンケアなら大正製薬「アドライズ」
特に、「顔に塗ってその後メイクをするならどれがいい?」と聞かれたら、迷わず大正製薬「アドライズ」の化粧水・クリームセットをオススメしますね。

ヒルドイドのような保湿感たっぷりなのに、サラサラとした質感がとても気持ちが良いんです。
ヒルドイドと主成分が同じだし、美白成分「プラセンタ」も入っているので、美意識が高い女性にピッタリですよ。
\肌がキレイと言われたい/
【市販】ヘパリン類似物質化粧水ランキング
それでは、もう少し詳しくヒルドイドの類似品についてランキング形式で説明しますね。
私が購入したのは次の4種類。
- アドライズ(大正製薬)
- さいき(小林製薬)
- ヘパソフト(ロート製薬)
- ピアソンHP(日医工)
この中で、美容目的で使うにあたり、顔への使用感が良かった順番にご紹介したいと思います!

おすすめ度 | |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
アイテム | メイク落とし、洗顔フォーム、石鹸、化粧水、クリーム |
有効成分 | プラセンタなど 詳細は公式サイトへ |
販売場所 | 大正製薬公式サイト限定 |
価格(税抜) | 1200円(トライアル) |
オススメ度 | |
---|---|
分類 | 医薬品 |
アイテム | 化粧水・乳液・クリーム |
販売場所 | 薬局、amazon等 |
価格 | amazon>>さいきa ローション30g |
オススメ度 | |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
アイテム | 乾燥改善ローション |
販売場所 | 薬局、amazon等 |
価格 | amazonでチェック>>ヘパソフト100g |

オススメ度 | |
---|---|
分類 | 医薬品 |
アイテム | ローション、クリーム |
販売場所 | 薬局、amazon等 |
価格 | amazonをチェック>>ピアソンHPローション 50g |
ヘパリン類似物質の化粧水No.1はadrys(アドライズ)
「美肌になりたいからヒルドイドを使いたいけど、目的外処方になってしまうから使えない」という方には、大正製薬「アドライズ(AdryS)」がオススメです。
ヒルドイドを目的外処方してもらう必要なんかありません。
使用感もベタつかないように工夫されているので「保湿できてモッチモチなのにサラサラの使用感」という夢のようなテクスチャーに仕上がっているので、どんな方でも使いやすいと思います。
1200円で化粧水とクリームが試せるトライアルセットも発売されているので、一度試してみると良いですよ。

ちなみに、本商品の定期便は初回半額!
最低利用回数の制限もなく、「ちょっと違うなぁ」と思ったら1回だけで止められるので本商品を買ってみるのも良いと思います。
\アドライズはweb限定発売/
【ヘパリン類似物質化粧水】さいきa治療ローション・治療乳液の使用感
大正製薬「アドライズ」が発売される前までは、顔に塗ると言ったら、こちらのさいきaローション・乳液だったように思います。
私が実際さいきa治療ローション・治療乳液を顔に塗ってみて感じたのは次の2つ。
- 保湿感は感じる。
- ヒルドイドと使用感が似ている。
保湿感はね、すごく感じました。
顔に塗って、ハンドプレスしているうちに「あぁ、これは保湿されてるぅぅ」と感じるくらい。
なので、保湿感を感じたい方にはピッタリだと思います。

ちなみに、「保湿はしたいけど、『保湿してるぅぅ』という感覚までは要らない」という方には大正製薬「アドライズ」の方が向いています。
アドライズは、「保湿さえできていれば『保湿感は必要なくない?』」という考えでできています。
とてもざっくりと言いましたが、私のように「しっとり感」が苦手な人間もいるわけです。
そんな人にとっては、「さっぱりの使用感だけど保湿はきっちりできる」というのは非常に魅力的なわけです。
保湿製品は塗ってすぐに「保湿感」を出さなきゃいけないって誰が決めました?
さっぱりタイプの保湿製品があったって全然良いですよね。
あと、1つ気になったのは「さいきa」は第2類医薬品であること。
医薬品は当然病気を治癒させるものですから、治癒したいときに使うべきですし、長期間の連用は想定していないはずです。
そういう意味だと、「保湿したいなぁ」という目的でさいきを使うのはtoo muchかなと思いました。
「ヘパソフト」は時短目的のオールインワン
ヘパソフトには「ワセリン」も配合されているので、これ1本で肌の手入れが完成するところが魅力的。
私も肌にとってみたのですが、
最初は化粧水のようにサラサラしているのですが、指でなじませるとすぐにクリームタイプになるので、「あぁこれはまさにオールインワン!」と実感することができました。

医薬部外品なので、「さいきa」ほど神経質になる必要もないので魅力的ですよね。
ただ、ワセリンが入っているからでしょうか、あまり皮膚になじまずに弾いてしまうような感覚を覚えました。
あと、ちょっと使用感が重たかったのが残念。

顔に日焼け止めを付けたときのような、少し重たい感覚がしたんです。
その感覚が苦手な方は、ちょっと合わないかもしれません。
「その感覚なら大丈夫よ」という方で、時短美容を実践したい方なら、ヘパソフトはピッタリだと思います。
ヒルドイドに似ているピアソンHPローション・クリームは全身の保湿に最適!代用品としての使用もOK
ピアソンHPローション・クリームは、もうまさにヒルドイドですね。
具体的にいうと、ヒルドイドの後発品「ビーソフテンローション」と「ビーソフテンクリーム」にとても似ている使い心地でした。

それもそのはず、ピアソンHPとビーソフテンは、「日医工㈱」という同じ会社が作っている商品なんです。
パッケージも青orピンクの違いだけです(笑)。

そういう意味で、本当にヒルドイドが欲しい方はピアソンHPが一番近いかなと思います。
ただ、ヒルドイドは医薬品であり、血管を広げる作用があるので赤ら顔になる危険性があるため、顔への使用は推奨されていません(私の娘も、ヒルドイドは体用で処方されており、顔にはプロペト(ワセリン)が処方されています)。
だから、全身に使うならばOKですが、顔に使いたいならば、顔に使用する目的で開発されている大正製薬「アドライズ」が良いと思います。
\アドライズはweb限定発売/
ヘパリン類似物質の市販化粧水口コミまとめ
病院に行かないと手に入らないヒルドイド。
だけど、ヒルドイドに似ている化粧水やクリームなら巷でたくさん市販されています。
自分がヒルドイドを使いたい目的はなんなのか?
美容目的?乾燥防止?赤ちゃんの皮膚保護?
その目的に照らし合わせて、一番ピッタリな商品を選んでくださいね!